特掃屋クリーンマイスター(株式会社Cleaners(クリーナーズ))

特掃屋クリーンマイスターへ(株式会社Cleaners(クリーナーズ))0120-213-813
特掃屋クリーンマイスターへ(株式会社Cleaners(クリーナーズ))お問い合わせ
お問い合わせ

コラム

ゴミ屋敷はなぜ発生するのか?ゴミ屋敷の片づけ方は?

大量のゴミが外に積まれたゴミ屋敷

なぜここまでひどい状態になってしまったんだろう。
ゴミ屋敷を見かけたことがある方は多いかと思います。

ゴミ屋敷は、実は身近な問題です。
ゴミ屋敷が生まれる原因は、実はさまざまですが、その中でも高齢化の進行は無視できないほど社会に大きな影響を与えています。

ゴミ屋敷に住む人の心理とは、いったいどんなものなのでしょうか?この記事では、ゴミ屋敷に住む人がなぜ片付けられないのか、その理由をご説明します。
 

ゴミ屋敷はなぜ片付かない?その理由

ゴミ屋敷に住む老人女性

高齢のご両親を訪れるたびに「いらない物が多いな」と感じたことはありませんか?
ひと部屋が物置になってしまっている…こんな状況は危険です。

近い将来、ゴミ屋敷になってしまうかもしれないこの状態に対処するには、まず物を溜め込んでしまう心理について理解する必要があります。
 

■もったいない

戦中から戦後の物が不足していた時代を生きてきた高齢者は特に、「もったいない」という気持ちをいつも持っています。
「もったいない」は悪いことではありません。

しかし、この精神がゴミ屋敷の形成に大きく貢献していることも事実です。
すべての高齢者が同じではありません。

人の価値観は異なりますが、誰が見てもこんなものに価値などないのに、なぜかそこに「もったいない」という価値を見出してしまう人が、ゴミを溜め込んでしまうのです。
 

■収集癖がある

ゴミ屋敷の外観

「なぜこんなものがたくさんあるのだろう?」
ゴミ屋敷を見たことがある人は、そこに溜め込まれている物に疑問を感じたことがあるのではないでしょうか。
古タイヤが積み上げられていたり、ペットボトルのキャップだけが集められていたり、それらをなぜ溜め込んでしまうのかを理解するのは大変です。

ゴミ屋敷の住人の中には、少し変わった感性を持つ人もいます。
捨てられていた物に哀愁を感じて持ち帰ってしまう人もいます。
これは、普通の感覚の持ち主からすると「変わった収集癖」というほかないのですが、当人にとっては「かわいそうな物を引き取った」というある種の善行なのかもしれません。
 

■買い物好き

女性のゴミ屋敷住人に多く見られるのが、この「買い物好き」です。
このタイプの女性は、本当にその物を欲しているのではなく、ストレスを発散するためだけに買い物をしています。

この場合、いらない物がどんどん家に溜まってしまい、結果、それらが積み上げられ、ゴミ屋敷へと発展してしまいます。
それでも普通は、物が積み上げられている状況を見れば、なんとかしなければならないことはわかるはずです。

しかし、ここに「もったいない」などの要素が絡んでくると物は溜まる一方となり、ゴミ屋敷が生まれることになります。
 

■環境に慣れてしまっている

ゴミ屋敷の中で本を読む女性

遠くから眺めるだけならわかりませんが、ゴミ屋敷には害虫や害獣が居着いており、とても人など住めない環境が形成されています。

しかし、ゴミ屋敷の住民は、実はそういう不潔で危険な環境でも、なぜかお構いなしで暮らせてしまうのです。
神経が図太いのか、ただただ無関心なのかはわかりません。

しかし、生ゴミが発する悪臭や、走り回るネズミやゴキブリとともに暮らせる人は、現実に存在します。
 

■汚い物にさわれない

環境に慣れてしまっている、あるいは無頓着な人とは反対に、汚い物にさわれないために、どんどんゴミを溜め込んでしまう人がいることも事実です。
このタイプの人は、ゴミを整理して袋に詰め込んだり、掃除したりすることがそもそも苦手なので、家にはゴミが溜まる一方になってしまいます。

誰かが一緒に住んでいればこのようなことにはならないのでしょうが、一人暮らしの場合は、必然的にゴミ屋敷と化してしまうでしょう。
 

■他人に頼りたくない

ゴミがどんどん溜まっていくことは認識し、さらに捨てなければならないこともわかっているのに、なぜか人に頼ることが嫌でゴミ屋敷にしてしまう人もいます。
性格的に真面目な人が、このような心理を持ちやすいので、近くにいる人が気づいてあげることが重要です。

本人と向き合い、話をすることで、解決策を見出すほかないでしょう。
 

■ストレス

ストレスは、性別、年代を問わず、人の精神状態に影響します。
ゴミ屋敷の住人の多くは、仕事や家庭環境において何らかのストレスを感じ、それに押しつぶされるように無気力になってしまった人たちです。
結果、何もできなくなりゴミ屋敷が形成されていきます。
 

■病気

ゴミを捨てられない病気

これは周囲が気づいてあげる以外に解決法がありません。
ゴミ屋敷の住人には、多動性症候群(ADHD)を患っている人がいます。

この病気は本来、子どものうちに発見・治療を始めることで、以後の社会生活への影響を少なくすることが可能なのですが、中には大人になってから病気であることがわかったという人もいます。
この病気は、本人がなかなか気づけない病気なので、もしもおかしいと感じる場合は、速やかに医師に相談することが望まれます。

高齢者の場合は、認知症により正常な判断ができなくなり、ゴミを溜め込んでしまっている可能性があります。
この場合も、やはり速やかに医師に相談したほうがいいでしょう。
 

■物で自ら寂しさを慰めている

物で自らの寂しさを慰める…これは高齢者に多い傾向があります。
特に一人暮らしだと、何もない部屋にいるよりは、物が多くあふれる空間で暮らしたほうが、独り身であることを忘れられるのかもしれません。

ただ、それがエスカレートすると、なんでもかんでも集めてしまい、なぜかそれがゴミであっても慰めになってしまうため厄介です。
 
 

ゴミ屋敷の住民との向き合い方

ゴミ屋敷の片付けをする女性

ゴミ屋敷の住民の心理を普通の人が理解するのは難しいことです。
そもそも、住民はそれがゴミだとは認識していないので、まずはそれを理解したうえで対処しなければなりません。
 

■ゴミは大切な物だと考えてあげる

なぜゴミ屋敷の住民はゴミを溜め込んでしまうのか。
これを理解し、解決に導くには、ゴミ屋敷の住民のことをまず理解しなければなりません。

100人中100人がゴミだという物でも、なぜか住民には大切な物なのです。
だから議論がかみ合いません。

高齢の親になぜ捨てないのか問い詰めても、そもそも彼らにとってゴミではない物をゴミだと指摘されるため、議論はヒートアップしがちです。
ゴミは大切な物と理解してから話を始めなければなりません。
 

■リサイクルが可能なことを説明してみる

ゴミが大切な物であることを理解したら、大切な物はリサイクルできることを説明してみましょう。

ゴミが屋内に溜まっているだけならいいのですが、すでに害虫や悪臭が発生しているようだと、近隣への影響もあるので、いつまでもゴミ屋敷をそのままにしておくことはできません。
「今は捨てるのではなくリサイクルできる」
これを根気よく説明することで、ゴミ屋敷の住民も心を開いてくれる可能性があります。「大切にしてくれるなら手放そう」

そんな気持ちになってもらえるよう、根気よく説明してみましょう。
 
 

ゴミ屋敷の清掃は専門業者にお任せ

ゴミ屋敷を清掃する業者

リサイクルについて根気よく説明しても解決に至らない場合はどうすればいいのでしょうか。
いつかはゴミ屋敷を片付けなければならない日が来ます。

住民の心のケアをしてあげることが第一ですが、本人と周囲の人たちだけですべてを解決することは難しいのが実情です。
このような状況では、専門の業者に作業を依頼したほうがいいでしょう。

 

特掃屋クリーンマイスターのゴミ屋敷の片付け・清掃の流れ

1お問い合わせ

  • 現場住所、氏名、連絡先
  • 現調日時の確認
  • 亡くなられた場所死後何日経過しているか

※詳しく状況を聞くことがございます。


2お見積り

  • 現地にて発生箇所の調査(体液の浸透状況や害虫駆除)
  • 近隣への臭い漏れやお荷物量などを確認
    ※電気・水道・ガスの支給をお願いしております。
  • 作業日、保険関連、お見積金額(即日お渡し)の提示、その他お客様のご要望等の確認

※↑お問い合わせの時点で確認できます。


3作業当日

  • お部屋の鍵の受け取りを行わせていただきます。
  • 作業時、お客様の立ち合いは不要です。
  • 近隣への配慮、秘密厳守にて作業致します。

4作業終了後

  • お客様ご確認の上料金をお支払い頂きます。
    ※立ち会えない場合はお写真にてご報告致します。
  • 支払い方法:現金・クレジットカード決済・銀行振込・その他
  • お預かりした鍵の返却を致します。

※弊社はお客様が納得した上で業務完了とさせていただいております。

特掃屋クリーンマイスターは、ゴミ屋敷の清掃をはじめとする特殊清掃のプロフェッショナルです。
関東・東海周辺でサービスを提供しておりますので、ゴミ屋敷の整理にお困りの際は、ぜひご相談ください!

東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県に駆けつけます!
遺体現場処理、遺品整理、ゴミ屋敷(ごみ部屋)でお困りなら、ご依頼ください!